ミュシャ..様専用 兼中斎箱書 中村恭蔵松葉中棗・上杉満樹 青漆爪紅摺上八角食籠
商品の説明
【堀内家十二世兼中斎】
茶人。表千家流堀内家十二世。大正8年(1919)京都生。名は吉彦、別号に長生庵。父は堀内家十世不仙斎。京大理学部卒。兄十一世幽峰斎の急逝のため、表千家即中斎のもとで修業ののち十二世を襲名。禅的境地と科学者としての思考が相まって独特の温厚な茶風で知られる。著書に『茶の湯聚話』『茶花』等がある。平成10年、分明斎が十三世を襲名するのに伴い宗心と称する。
【中村恭蔵(宗恭)】
昭和07年石川県山中町(石川県加賀市)に生まれる。
昭和21年師:父に師事。
昭和57年東京三越本店で林野庁長官賞。
昭和62年裏千家茶名:宗恭を拝受。
平成04年裏千家準教授拝受。
平成06年加賀古陶:上野与一に陶芸を師事。
◎サイズ
高さ約6.5cm 径約6.5cm
◎状態
経年や使用に伴う多少のスレなどはあるかと思いますが、目立つイタミも無く良い状態です。
◎桐共箱(兼中斎箱書)・紙外箱。
◎真作保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。
【堀内家十二世 兼中斎】
茶人。
表千家流堀内家十二世。
大正8年(1919)京都生 。
名は吉彦、別号に長生庵。
父は堀内家十世不仙斎。
京大理学部卒。
兄十一世幽峰斎の急逝のため、表千家即中斎のもとで修業ののち十二世を襲名。
禅的境地と科学者としての思考が相まって独特の温厚な茶風で知られる。著書に『茶の湯聚話』『茶花』等がある。
平成10年、分明斎が十三世を襲名するのに伴い宗心と称する。
【三代上杉満樹 うえすぎ まんじゅ】
昭和四十二年 京都日吉ヶ丘高等学校美術工芸漆芸科卒業 父満に木工技術を師事
平成元年 京都府工芸技術者コンクール優勝受賞
平成二年 日本煎茶工芸展 文部大臣奨励賞受賞
平成三年 日本煎茶工芸展 日本煎茶工芸協会賞受賞
平成十年 伝統工芸士認定
平成十二年 漆器工芸組合 京都商工会議所会頭賞受賞
昭和五十九年より各地で個展
◎サイズ
高さ約11.3㎝ 幅約23.7㎝X約23.5㎝
◎桐共箱(兼中斎箱書)・共布。
◎状態
経年や使用に伴う多少のスレやなどあるかと思いますが、目立つイタミは無く良い状態です。
◎真作保証いたします。
◎返品は商品到着後1週間以内に限らせていただきます。
◎宜しくお願いいたします。商品の情報
カテゴリー | インテリア・住まい・小物 > キッチン/食器 > 弁当用品 |
---|---|
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |
23207 川端近左 (金銀唐松蒔繪中棗) KAWABATA Kinsa | 近代美術
23207 川端近左 (金銀唐松蒔繪中棗) KAWABATA Kinsa | 近代美術
商品の情報
メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています